こんにちは。いつも 「子育てママのしあわせポケット」ブログ をご覧頂きありがとうございます(^^)
今日は、生え始め~6ヶ月頃までの歯みがきについて記載したいと思います。
はじめて赤ちゃんを授かったときは本当に嬉しいですよね!
何をどうしてよいやら不安の連続だったのを覚えています。
二人目からは、少し雑気味になりますが(笑)
最初に戸惑ったのはミルクでした。出産時の体重にもよりますが、新生児ですと20ミリリットルからだいたいスタートします。
これは本当に少ない量ですが、美味しそうに飲んでくれたのを覚えています(^^)
哺乳瓶から感じる温度はこんなに熱くて大丈夫なの?と思いましたが、助産師さんから色々教えてもらいながら、せっせと頑張って作っていました。
母乳が出るときは、まだ楽なのですが、ミルクと混同させるときは、飲ませる量などよくわかりませんでした(苦笑)
外出許可が出て、初めてお出かけするときは色々完全武装しますが、時折、お湯を持って出るのを忘れ、そしてその時に限って母乳も出ず、ギャーギャーと泣かれたこともありました。
そういったピンチな時にとても助かったのが大手のモールで、ミルク用のお湯が完備されていることでした。
独身時代は気にもしませんでしたが、ちゃんと赤ちゃん向けの設備が整っているスーパーやモールがあると、とても嬉しいものです!
お出かけするときは、事前にそういった施設を是非チェックしてくださいね。
そして、そうこう過ごすうちに赤ちゃんにも歯が生えてきます。
個人差があると思いますが、だいたい4ヶ月~7ヶ月頃に初めての乳歯が顔を出します。
ほとんどは、下の前歯から生えてきますが、とても可愛い♪
そのため特別感もあって、歯を歯ブラシでゴシゴシ磨く方もいるかと思いますが、この時期は無理して歯ブラシで歯を磨く必要はないと思います。
離乳食も5ヶ月~6ヶ月頃から始まり、口や歯にも汚れが付着しますが、ちょっとネバっとしているところをガーゼで優しくふき取ってあげてください。
赤ちゃんはもともと唾液量が多く、生え始めの歯がむし歯になることはほとんどないようです。
無理して歯ブラシを使うと、赤ちゃんの口はとても柔らかく敏感なので、痛みを感じやすく、歯みがきに対する恐怖をうえつけることになりかねません。
優しくガーゼで綺麗にしてあげることを繰り返すうちに、赤ちゃんもお口に触られることや、モノが入ってくることに慣れてきますので、歯みがきへの移行がスムーズにできました(^^)
ガーゼを使うタイミングとしては、授乳後、離乳食後、就寝前がよいかと思います。
回数にすると1日6回程度でしょうか。
うちの子は、最初のガーゼ拭きをとても嫌がり、ギャン泣きしました(苦笑)
その時は、授乳の体勢が一番赤ちゃんにとってしっくりきたようで、赤ちゃんが泣かない体勢で、口の周りをガーゼでふきふき~
次第に慣れてきたのか、口の中にもガーゼを入れてくれるようになりました。
無理してガーゼを口に突っ込むのはやめた方がよいので、口の周りを拭くところから始めることをお勧め致します。
又、その時は赤ちゃんもその場の空気を敏感に感じるので、お母さんも笑顔で鼻歌でも歌いながら、拭いてあげると、赤ちゃんも和んでくれると思います。
使用するガーゼですが、市販のガーゼシートや、自分でカットするガーゼなど色々あります。
ただ、洗濯をして同じガーゼを何度も使用している人もいるようですが、なるべく使い捨てで使用することをお勧めします。
赤ちゃんもナイーブですので、衛生面からもそのほうがよいかと思います。
最近のおもちゃも良くできたものが多くありますよね!5ヶ月~6ヶ月頃になると、色々なものを口に入れたがる時期ですので、歯固めやおもちゃの形をしていて先端にブラシがちょこっとついているものをよく与えていました。
遊びながら、歯ブラシの感覚に慣れさせることができるのではないかと思います。
歯ブラシをそのままおもちゃ替わりとして、子供に渡す人もいるようですが、これは危険なのでお勧めできません。
口に加えたままこけたりして、口に突っ込む危険があります。
最近のおもちゃは、丸い形状で、口の奥まで入り込まないよう工夫がされているものがほとんどなので、そういった安全なおもちゃを与えるようにしてあげてください。
生え始め~6ヶ月頃までの歯みがきは、まだ肩に力を入れず、ガーゼでフキフキしてあげるだけで大丈夫ですので、ご安心ください。
私も最初は、大事な歯が生えてきたから、歯ブラシでちゃんと磨かないと!!!と思っていたほうですが、色々教えて頂いて、使い捨てガーゼで、赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら頑張りました。
こういった地味な作業は、旦那さんには期待してはいけません(笑)
もちろん、イクメンとして頑張ってらっしゃる方もいると思いますが、変に期待するととても大きなストレスとなって戻ってくるので要注意です!
オムツ交換だけでイクメンと言っている男子には、苦笑いです(^^)
というのは半分冗談ですが、育児は本当に大変なことですので、無理はせず、旦那さんやご家族の方の協力を得ながら、頑張ってくださいね。
◆◆スイッチオフ◆◆
うちの子は、とにかくよく泣く子でした・・・バウンサーに乗せても、気持ちよくないのか
ギャーギャー!
ベッドに乗せてもギャーギャー!床に布団を敷いて寝かせるとスヤスヤ(苦笑)そっち派!?
って感じだったのを覚えています(^^;)
6ヶ月頃になると、なぜなんでしょう?突然、足で蹴りだすようになり、上に上に・・・
当然布団からは落ちますが、それでもそのまま、蹴り蹴りで上に上に・・・
最後は壁に頭をコツン!そして、ギャー!私もびっくりして、ギャーーー!(笑)
布団で気持ちよく寝ていて、少し目を離すと壁側に(苦笑)
口の汚れを拭くために、後ろから抱き上げ、ガーゼでフキフキしようとすると、やはり足を蹴りあげて、私の顔をヘッドバット・・・
まわりの赤ちゃんの話を聞くと、とても大人しくお利巧さんだったので、とても衝撃的でした。
色々体勢を変えながら、ガーゼにも慣れてもらい、それからは少し楽でしたが。
本当に育児は忍耐力ですね。
6ヶ月頃の時期はとにかくお外に連れていくようにしていました。
家にいるとギャーギャー泣く上に、私自身気持ちが参ってしまうのもあったからです。
色々調べてみると地域ごとに子育て交流会があり、ママ友同士の情報交換にも最適で、せっせと通っていました。これは本当にお勧めです!
色々な赤ちゃんやママさんたちとの交流を通じて、人見知りだった子も上手に人付き合いできるようになったからです!
もちろん、他の家で取り組まれている事や便利なアイテムなどを知ることもできるので、とても助かりました。
一番ホッとしたのは、話を聞いていると、まわりのママさんたちも似たような悩みを抱えていることでした。
自分だけじゃないんだなぁと思えたことで、少し気持ちが救われたのです。
サークルの形で座り、グループディスカッションをすることが多かったのですが、その時も油断すると、足を蹴りだし、上に上に・・・
サークルの真ん中付近で、ギャーー!!とても恥ずかしい思いも何度か(苦笑)
育児は本当に大変ですので、こういった交流会にも参加することは、とても気分転換になります。
場所によっては歯みがきのイベントもあり、みんなで一緒に歯みがきのマネをしたりして、
子供たちも楽しく歯みがきに慣れてくれました。
こういったイベントがありましたら、是非、積極的にご参加してください(^^)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。